
サイト運営 アルコア
会社名:アルコア
郵便番号:〒745-0006
所在地:山口県周南市花畠町6-1
(岐山ビル2F)
会社名:アルコア
郵便番号:〒745-0006
所在地:山口県周南市花畠町6-1
(岐山ビル2F)
TEL:0834-32-4539 | |
FAX:0834-32-4180 |
・山口市・防府市・周南市・下松市
・光市・熊毛町
上記エリア以外の方も、 お問い合わせ下さい。ご相談に応じます。
・光市・熊毛町
上記エリア以外の方も、 お問い合わせ下さい。ご相談に応じます。

TOP > 施工実績

施工実績
次のページへ >
初めて価格入りチラシをホームページに掲載します!
■ コメント
元々私どもアルコアは、各お宅を訪問させて頂く(訪問販売)を主体とした営業会社ですが、
現在のコロナ禍の今はそれを自粛しております。
初めて価格入りチラシをホームページに掲載することと成りました。
この他にも、いろんな商品を取り扱っておりますのでお気軽にお電話下さい!!!
この他にも、いろんな商品を取り扱っておりますのでお気軽にお電話下さい!!!
T様邸
■ コメント
MシェードⅡ生誕記念キャンペーンでMシェードⅡを取付けていただいたT様邸・・・
T様邸は7年前の以前のMシェードのキャンペーンの時にリビングのテラス戸ヶ所に梁置き(壁付け両支持)タイプを取付させて頂き大変気に入って頂いておりました。
今回若干の仕様変更をして発するMシェードⅡ生誕記念キャンペーンのお話をしましたところ、大いに興味を示されまして、前向きに検討しましょうとおっしゃられまして、何パターンかご提案する運びとなりました。
前回設置したタイプで車庫を計画されておられた様で、画像工事前(1)・(2)でもわかるように今回のMシェードⅡには家の外壁の凹凸に対応出来ない様で、それを断念されまして独立タイプ梁置き(両側支持)のカーポートになりました。
画像完成後(1)・(2)・(3)でもわかるように、道路側の梁(フレーム)は9.9mあり家側の梁(フレーム)は7.2mあります。梁は大変重量がありますので工事時はユニック車で梁上げをしましたMシェードとMシェードⅡの屋根同士の勾配を合わせて設置して、接している屋根から雨の日に雨漏りしない様にアルミ部材+シリコンコーキング処理をしました。
T様邸のお宅は大手メーカー工場の入り口に隣接しておりますので、出社・退社時によく目にされておられるのか先日エクステリア工事の見積依頼でお電話頂いたときにT様邸の話が出ました。大変うれしいことです。
工事後、T様も大変気に入っておられました。今回の梅雨の長雨も快適に過ごされて事と思います。
T様邸は7年前の以前のMシェードのキャンペーンの時にリビングのテラス戸ヶ所に梁置き(壁付け両支持)タイプを取付させて頂き大変気に入って頂いておりました。
今回若干の仕様変更をして発するMシェードⅡ生誕記念キャンペーンのお話をしましたところ、大いに興味を示されまして、前向きに検討しましょうとおっしゃられまして、何パターンかご提案する運びとなりました。
前回設置したタイプで車庫を計画されておられた様で、画像工事前(1)・(2)でもわかるように今回のMシェードⅡには家の外壁の凹凸に対応出来ない様で、それを断念されまして独立タイプ梁置き(両側支持)のカーポートになりました。
画像完成後(1)・(2)・(3)でもわかるように、道路側の梁(フレーム)は9.9mあり家側の梁(フレーム)は7.2mあります。梁は大変重量がありますので工事時はユニック車で梁上げをしましたMシェードとMシェードⅡの屋根同士の勾配を合わせて設置して、接している屋根から雨の日に雨漏りしない様にアルミ部材+シリコンコーキング処理をしました。
T様邸のお宅は大手メーカー工場の入り口に隣接しておりますので、出社・退社時によく目にされておられるのか先日エクステリア工事の見積依頼でお電話頂いたときにT様邸の話が出ました。大変うれしいことです。
工事後、T様も大変気に入っておられました。今回の梅雨の長雨も快適に過ごされて事と思います。
S様邸
■ コメント
三協アルミ製パネルテラス用の前面パネル二段仕様を設置させて頂いた・・・S様邸
S様邸はご新築当時の19年前に、総合的にエクステリア工事をさせて頂きました。
このたびは、来春に子供さんが帰っていらっしゃって車の駐車スペースがもう一台必要になるので、既存物置を撤去してスペースを作りたいとの事、また隣家との目隠しで何か良い提案はないですかの事でした。
物置は約20年たってはいましたが、それほど痛んでなく錆びもほとんど無く、私ども(アルコア)の仕事をしている左官職人に声をかけたら、ぜひ譲って下さいとの事で解体後の行き先は決まりました。
近くの家具屋系の量販店にも見積をお願いしたようですが,ありきたりの板貼りで提案された様で、板と板の隙間が気になるし、隙間から視線を感じるしイマイチと思っていらっしゃった様で、以前リフォーム前の画像でもわかりますが、カーポートの前面パネルにアルポリック板を使って完全目隠しをさせて頂いておりますが、今回はお庭なので少し明るくしてあげたいので、独立で柱を建てて三協アルミ製パネルテラス:レボリュー用の、前面パネルの二段仕様(パネルポリカ板SIカスミ調) をご提案し設置させて頂きました。
工事完了後、お手紙を頂きまして
「お庭がすっかりきれいになり、広々と明るくなり、本当によかったです」
とお便りにあり、大変うれしく思いました。
S様邸はご新築当時の19年前に、総合的にエクステリア工事をさせて頂きました。
このたびは、来春に子供さんが帰っていらっしゃって車の駐車スペースがもう一台必要になるので、既存物置を撤去してスペースを作りたいとの事、また隣家との目隠しで何か良い提案はないですかの事でした。
物置は約20年たってはいましたが、それほど痛んでなく錆びもほとんど無く、私ども(アルコア)の仕事をしている左官職人に声をかけたら、ぜひ譲って下さいとの事で解体後の行き先は決まりました。
近くの家具屋系の量販店にも見積をお願いしたようですが,ありきたりの板貼りで提案された様で、板と板の隙間が気になるし、隙間から視線を感じるしイマイチと思っていらっしゃった様で、以前リフォーム前の画像でもわかりますが、カーポートの前面パネルにアルポリック板を使って完全目隠しをさせて頂いておりますが、今回はお庭なので少し明るくしてあげたいので、独立で柱を建てて三協アルミ製パネルテラス:レボリュー用の、前面パネルの二段仕様(パネルポリカ板SIカスミ調) をご提案し設置させて頂きました。
工事完了後、お手紙を頂きまして
「お庭がすっかりきれいになり、広々と明るくなり、本当によかったです」
とお便りにあり、大変うれしく思いました。
次のページへ >